
(1) VoIPって何ですか?
VoIPとは、「Voice over IP」(IP上の音声)の略で、「IP」は「Internet Protocol」(インターネット手順)のことです。つまり、インターネットで使われているデータ伝送の仕組みを利用して音声をやりとりし、通話することを言います。これまでの一般電話は、通話している相手先との間で1回線を占有しているような形式になりますが、VoIPでは相手先との間は、ベストエフォート型のインターネットでの接続になり、占有されていない形式になります。
尚、当社サービスはフュージョン・コミュニケーションズ株式会社と提携しており、ホコロコ ボイスライン、FUSION社提携事業者の加入者間は、無料で通話できます。
(2) VoIP電話を用いることのメリット、デメリットは何ですか?
メリット |
1) | 一般加入電話網より安く通話ができます |
2) | ホコロコ ボイスラインサービスをご利用のお客様同士や提携ISPをご利用のお客様との通話が無料になります |
デメリット |
1) | IP電話サービス対象外番号(例:110、119など1から始まる特番、0120、0570、0990などの電話サービス)への発信はできません |
2) | 通話品質には万全を期しておりますが、インターネットアクセス回線等の状況により、一定の通話品質が維持できない場合がございます。 |
(3) 電話番号はどのようになりますか?
ホコロコ ボイスラインをお申し込みになることにより、050から始まる電話番号を新たにご提供させて頂きます。現在ご利用されている電話番号を継続利用することはできません。
(4) 通話のセキュリティは確保されていますか?
インターネット網を利用した接続になりますので、セキュリティを完全に保障するものではありません。(秘匿性のある重要な通話をする際は、既存の一般加入電話回線での通話をご利用ください。)
(5) FAXは使用できますか?
概ねご利用いただけますが、動作の保障は行っておりません。
また、一部のFAX機器(G4規格搭載の高解像度FAX機等)については正常に通信できない可能性があります。
(6) 複数の電話機を繋げて利用できますか?
VoIP端末に接続できる電話機は、1台となっております(コードレス電話機と本体親機というような使い方の場合は今までと同様にお使いいただけます)。
(7) パソコンが無いと使えませんか?
VoIP端末の初期設定の際、パソコンからの設定が必要となります。通話する際は一般電話機を使って発着信ができますのでパソコンは特に必要ございません。
(8) 停電時にも利用できますか?
IP電話は停電時には利用できません。
(9) 発信者番号は通知されますか?
ホコロコ ボイスラインをご利用のお客様同士のIP電話間通話(IP電話と IP通話の間の通話)では、発信者番号を通知することが可能です。
また、一般固定電話、携帯電話、PHSへも発信者番号通知が可能ですが、国際電話へは非通知となります。
(10) インターネットを使いながら通話できますか?
ご利用可能です。
(11) NTTの各種サービスは利用できますか?
サービス名(※) | IP電話
利用時 | 一般加入
電話利用時 | 備考 |
トリオホン | - | △ | 第三者へダイヤルするためには、最初のダイヤル時に「0000」を付加し、VoIP端末のVoIPLEDが橙点滅してる必要があります。 |
短縮ダイヤル | - | △ | ダイヤル時に「0000」を付加すれば利用可能です。 |
キャッチホン | - | ○ | 【一般加入電話網で通話中(VoIPLED:橙点)】
・ | 一般加入網から着信があった場合は利用可能です。 |
・ | IP電話から着信があっても応答不可です。相手のIP電話側は話中音が聞こえます。 |
【IP電話網で通話中(VoIPLED:緑点滅)】
・ | 割り込み音が入り、フックを上げ下げするとIP電話側が切断されます。切り替えは不可です。 |
|
キャッチホンII | - | △ | IP電話網で通話中はメッセージ有の通知が動作しません。 |
キャッチホンディスプレイ | - | △ | IP電話網で通話中は相手の名前は表示されません。割り込み音が入り、フックを上げ下げすると、そのまま相手とつながります。 |
ボイスワープ/ボイスセレクト | - | △ | 解除忘れ警告音が鳴らない場合があります。 |
二重電話番号サービス | - | ○ | |
鳴り分けサービス | - | △ | 利用は可能ですが、「なりわけサービス」の設定とVoIP端末の設定によっては、一般加入電話網からの着信時、着信音とIP電話の着信音が区別できない場合があります。 |
モデムダイヤルイン | - | △ | IP電話網で通話中は、電話機への呼び分け信号が送信されないため割り込み音が入り、フックを上げ下げするとそのまま相手とつながります。 |
ナンバーディスプレイ | △ | △ | 通話してない状態であれば利用可能です。(VoIP端末への設定が必要です。) |
ネームディスプレイ | - | △ | IP電話網で通話中は相手の名前は表示されません。 |
ボイスボックス | - | ○ | |
マジックボックス | - | △ | IP電話網にて通話中はメッセージ有の通知が動作しません。 |
迷惑電話お断りサービス | △ | ○ | IP電話でご利用の場合は、ガイダンスは流れずに話中になります。 |
Lモード | - | △ | メッセージ到着お知らせは動作しません。 |
○ = 利用可能 △ = 制限付で利用可能 × = 利用不可 - = 該当サービスなし
※ 一般加入電話網で上記のサービスをご利用希望の場合はNTTとの契約が必要になります。 ※ NTTサービス内容のお問合せは、NTTの窓口にお問合せ下さい。 |